
一般外来General Clinic
総合診療・総合内科は、身体のどの部分に
複数の症状が重なっている患者さんを
Dear.診察をご希望されるみなさんへ
受診される場合は以下の点にご注意ください
- 大学病院は学生や研修医の教育を行う教育機関もかねており、特に当科は、主に外来診察の教育の場となっています。このため、外来診察に学生が同席したり、場合によっては身体診察を行ったりすることもあります。できるだけご協力をお願いいたします。
- 当日の新患患者の人数によっては、待ち時間が長くなることもございますのでご了承ください。
- 他院に定期的に通院している場合は、できるだけ紹介状の持参をお願いします。紹介状を持参されない場合でも受付は行っていますが、選定療養費がかかる上、検査を最初からやり直すなどの無駄が生じてしまいます。円滑な診療のためにも、ご協力をお願いいたします。
- 当日の画像検査(CT、MRIなど)は、緊急の場合を除き、原則施行が困難です。ご了承ください。
- 病床数の関係上、原則として当日の入院はできません。入院治療が必要な病状の場合、かかりつけ医から当科へ事前に連絡をしていただきますようお願いいたします。
Dr roster外来診療担当医表
初・再診
月
- 塩田 星児
- 吉村 亮彦
- 堀之内 登
- 筒井 勇貴
- 衞藤 祐樹
- 後藤 亮
- 三浦 真子
火
- 塩田 星児
- 山本 恭子
- 宇都宮 理恵
- 土井 恵里
- 後藤 亮
- 三浦 真子
水
- 宇都宮 理恵
- 吉村 亮彦
- 堀之内 登
- 筒井 勇貴
- 衞藤 祐樹
- 三浦 真子
木
- 塩田 星児
- 宇都宮 理恵
- 土井 恵里
- 堀之内 登
- 後藤 亮
- 三浦 真子
金
- 土井 恵里
- 吉村 亮彦
- 筒井 勇貴
- 衞藤 祐樹
Q&A一般外来のよくある質問
- 総合診療とはどのようなものですか?
- 総合診療とは、臓器や疾患に限定せず1人の人間として全体的、多角的に診療を行う診療科です。
例えば、「今の症状が何科を受診してよいのか分からない」「複数の疾患を1つの診療科でまとめて診てもらいたい」「病気以外の、介護や福祉のことを相談したい」「色々な病院にかかったけれども原因が分からない」といったような様々な問題に対して診療を行っています。
これまで日本では、診療科の専門化・細分化により、医療の高度化や技術の向上がなされてきました。しかし近年、地域によっては医師不足が深刻化しています。また、超高齢社会の進行によって、“なんでも診られる医師”の「総合診療医」の存在意義は年々大きくなってきています。
- 総合診療と総合内科ってどう違うの?
- 総合内科は総合的な内科全般の問題を取り扱う診療科であるのに対して、総合診療は、総合内科の領域のみならず、その他の問題も含めて、人々の健康をトータルにマネジメントする領域である、という考えができると思います。
総合診療医は、多くの疾患に対する知識を身につけるだけではなく、患者・家族の生活課題を理解し、それを念頭に置いた解決策を提案できるソーシャルワーク的能力のほか、予防や健康増進のための町ぐるみの働きかけ方(地域ケア)まで含めた診療を行うことが可能です。
- どんな病気をみてもらえますか?
- 私たちの活躍の場は大学病院、中核病院、中小病院、診療所など様々ですが、ここ大学病院では「原因がわからない」、「治らない」患者さんに対して、総合的な視点で問題解決を図ります。
原因の分からない発熱や痛み、持続するだるさや食欲低下、体重減少など、なかなか診断のつかない症状が続いている方や、治療効果が得られず困っている方などの診療を行い、必要に応じて専門の診療科と連携を取って診療を行ったり、当科で薬剤の調整などを行い、治療を行う場合もあります。