FAQ
よくある質問

よくある質問

よくある質問

入局についてのご質問はなんでもお問い合わせください。
お急ぎの場合はお電話でどうぞ。

097-586-5106
医局の雰囲気はどうですか?

他の診療科と比べると、まだまだ講座自体の歴史が浅いこともあり、医局員の数はそんなに多くはありませんが、そのおかげで、ベテランから若手まで非常に風通しがよい医局です。大学以外の他施設の病院とも定期的に交流会など行っております。

どの程度研修先(ローテート)の希望が通りますか?

年に1回秋頃に行われる面談(ヒアリング)で進路相談を行い、研修先の調整を行います。専攻医の希望は可能な限り尊重されますが、各研修施設での受け入れ人数が決まっていることや、研修プログラムの進行状況、全体の人員配置のバランスも考慮して最終的に決定しています。

開業希望ですが、総合診療医の研修は役立つでしょうか?

複数の診療科が勤務している総合病院での診療と比べて、診療所を開業、もしくは引き継がれる場合は総合診療医としての知識・技能が大いに役立ちます。
診療所では生活習慣病や自身の専門領域外の疾患、そして心理・社会面にも関わっていかなければなりません。「common disease」を中心に広い分野の診療に携わり、予防医学や家族・地域のケアも意識する総合研修医の研修から得られる経験はとても重要です。

後期研修候補先として見学を希望しますが、いつでも見学は可能でしょうか?

見学は随時受付しています(休日・祝日は除く)。
希望する見学日をご相談ください。