2024年度 第7回専攻医勉強会の開催報告
1月23日に第7回専攻医勉強会が開催されました。今回は「ケアマネージャー(CM)とその関連業務」について、大分大学医学部附属病院の専攻医 泉 雄紀先生からレクチャーをしてもらい、専攻医内で質問や意見を出し合う形式でした。
泉先生はこれまで勤務の中で訪問診療にも携わってこられ、その経験や参考書から勉強した内容をスライドにまとめてくれていました。CMの業務内容から始まり、そこに深くかかわる介護保険制度の概要や仕組み、介護認定の流れやそれぞれの介護度で受けられるサービス内容など、流れに沿ってわかりやすい講義をしていただきました。意見交換の時間では、それぞれの専攻医がこれまでの経験から生まれた疑問や知識を交換しあい、また陪席してくださった宮﨑教授にもお話を伺いながら勉強会を進行することができました。
これまで急性期病院での研修が多かった専攻医にとってはこれからの参考に、これまでかかりつけ診療や在宅診療に関わった専攻医にとっては知識のアップデートにつながったのではないかと思います。個人的には、認定調査の基本項目や各介護度で得られるサービスを理解し、目的を明確にして主治医意見書を記載することで、対象患者に適した介護度が認定されるよう取り組むことが重要であることを改めて学ぶことができ、今後に活かしていこうと思います。末筆にはなりますが、泉先生、お忙しい中スライド作成とご講義ありがとうございました。
文責 筒井 勇貴